エロアプリ

注意すること

スマートフォンをお使いの皆さん、情報セキュリティ対策はしていますか?
情報セキュリティ対策を行っていないと、思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。
便利なスマートフォンですが、携帯電話と同じ感覚で使用していると、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もあります。

 

スマートフォンは携帯電話とは異なり、パソコンに電話機能が付いたものと考えてください。
従来の携帯電話よりも大きな画面でインターネットコンテンツの閲覧やメールのやりとりができたり、便利なアプリケーション(「アプリ」。地図検索、ショッピング、画像編集、ゲームなど、利用者が作業の目的に応じて使うソフトウェアのこと)を自由にインストールしたり、多彩な機能を自分が使いやすいように設定して利用できるのが特徴です。
インターネットにつながり、パソコンのような機能をもつ便利なスマートフォンですが・・その半面、パソコンと同様、しっかりとセキュリティ対策をしていないと、ウイルスに感染したり、情報が盗まれたりする危険があります。

 

 

 

 

このため、パソコンと同様のセキュリティ対策が必要です。

スマートフォンを標的としたウイルスも発見されており、被害にあわないためにも、スマートフォンが抱えている問題点をしっかりと把握し、適切な対策を行うことが大切です。

 

相談事例
  • スマートフォンでインターネットをしていたら、不当料金請求の画面になってしまい、高額な利用料金を請求された
  • インターネット閲覧中に突然料金請求画面が表示された
  • スマートフォンが、自分の個人情報や位置情報を勝手にどこかへ送信している

保護者の方へ

お子さんがスマートフォンを使用する場合は、本当に必要なのか、その必要性をよく考えてください。
また、利用する際には必ずフィルタリングを設定しましょう。
スマートフォンの場合は携帯電話と異なり、Wi-Fi(無線LAN)経由のアクセスでもフィルタリングが動作するよう、保護者自身が適切な設定を行う必要があります。
フィルタリングの設定については、各携帯電話会社等へお問い合わせください。

 

お子さんは、当サイトの閲覧はできません!

無料アプリに要注意

「無料」アプリは、なぜ無料なのか、考えてみたことはありますか?
あなたの端末内に保存されている個人情報と引き換えとの「無料」なのかもしれません。
また、正規のアプリケーション配布サイトに掲載されているアプリであっても、監視や審査を逃れて不正なアプリが紛れ込んでいる可能性はゼロではありません。
スマホへ入り込んだ不正アプリは、プログラムを改ざんして個人情報やアドレス帳の情報を盗み出す、スマホを遠隔操作する、異常な動作を実行する等、さまざまな悪事を働きます。

その結果、怪しい出会い系サイトへの誘導メールや見に覚えのない料金督促状が届く、バイブ機能やカメラのシャッター音が勝手に鳴り出してお金の請求画面が出る、有料電話番号へ勝手に電話して高額請求される.等、持ち主は知らず知らずに深刻なトラブルに見舞われてしまうのです!

アプリをインストールする際には、「アクセス許可」を確認して、本当に必要な権限なのか判断してからインストールしましょう。

不正アプリの侵入

不正アプリは、スマホ利用者にとっていまや無視できない脅威の1つです。
端末内に入り込んで利用者にとってデメリットしかない不正行為を働くアプリ全般を指します。

 

ネット上での投稿や広告で誘導

メールやSNSの投稿、Web広告からアプリの配布サイトへ誘い込み、画像の表示や動画の再生、システムアップデートに必要なアプリなどと称して不正アプリをインストールさせる手口が確認されています。
端末上に「システムエラー」「ウイルス感染」などの偽の警告メッセージを表示し、スマホ利用者の動揺を誘う手口もあります。
そこでシステムアップデートやウイルス除去に必要なアプリなどとそそのかし、不正アプリをインストールさせるのです。

 

ショートメッセージを使って誘導

配送業者による不在通知を装うSMS(ショートメッセージサービス)経由でスマホ利用者を不正アプリの配布サイトへ誘導する手口も確認されています。
実際、SMS内のURLを開くと配送業者の正規サイトそっくりの偽サイトが表示されます。

そのクオリティは、ほんものと見間違うほどです!

もし、Android端末で「貨物追跡」や「再配達のご依頼」などのリンクを開いてしまうと、アプリのダウンロードが開始され、端末にインストールするよう指示されます。

 

人気や話題性に便乗して誘導

人気ゲームアプリなどに見せかけた偽アプリを配布する手口もあります。
偽アプリは、正規アプリと同じタイトル名やアイコン、説明文などを使って本物を装っています
人気や話題性ばかりに気をとられ、不用意にアプリを入れる習慣がついてしまうと、いつの間にか不正アプリの侵入を許してしまうかもしれません。

スマートフォンは、従来の携帯電話に比べてパソコンに近い性質を持った情報機器です。大きな画面でパソコン向けのWebサイトや動画を閲覧できたり、アプリケーションを追加することによって機能を自由に追加したりすることができます。また、タッチパネルを使い、画面の拡大やスクロールなど直感的な操作が可能です。外出先でもさまざまな機能を使うことができる便利なスマートフォンですが、スマートフォンには危険なアプリケー...

「セルフプレジャー」とは、「self=自分で」「pleasure=快感を得る」ことです。「自慰」や「マスターベーション」、「ひとりH」などと言われ、自分で自分の体を愛撫することを指します。まぁ、オナニーのことですね。一定の年齢を向かえた人なら、男性・女性問わず誰でもオナニーはするものです。と言っても、オナニーをやりすぎるとさまざまなリスクがあります。射精とは、本来はセックス(子づくり)のためのもの...

AndroidかiPhoneかを問わず、スマートフォンは「パケット定額」契約がいいとされています。スマートフォンは携帯電話としての機能を基本としますが、メールやWebなどインターネット端末としての役割も大きく、そうなるとパケット量(データ通信量)がかさみます。スマートフォンならではの機能を気兼ねなく利用するには、どれだけ4G/LTE回線経由のデータ通信を行っても月額料金が変わらないパケット定額契約...

page top